序盤でさらっと出てくるんです。
“Lesson11”
個人的にドーンと来ました。
そして、あのオープニング。
#“メガネ・オブ・ザ・イヤー2011”オープニング部門受賞('11.4.30)
あのまんまのオープニングを大きなスクリーンに向かって
みんなで一緒に観ている。
生きてて、良かった。
【鈴木先生】 Lesson11
正真正銘の最終回でした。
もうね、ネタばれします。
映画を観ていない人はごめんなさい。
映画を観た後でお会いしましょう。
ラストのラスト。
2-Aの授業風景でした。
この物語は鈴木先生が担当する国語の授業シーンで終わります。
その風景を見ている私の主観でしかないかもしれませんが、
生徒たちひとりひとりの表情、先生の佇まい、教室の空気そのものが
もう幸せに満ちあふれていました。
最後は、卒業式ではなく、
日常の授業風景で終わる。
これで、鈴木先生という物語は、僕らの中で
永遠に続く授業になりました。
教育に終わりがないように。
エンディングが流れ、劇場の明かりがついた後、
自分が鈴木先生と同じような格好だったことに気が付きました。
ジャケットを羽織り、Yシャツの上には毛糸のベスト。
そして、黒ぶちメガネ。
あとひとつ、ループタイを身に付けていれば、格好だけは鈴木先生です。
ただ、その必要はありません。
2-Aの僕らは、いつでも心にループタイをしめて
生きているのだから。
2013年01月27日
2013年01月19日
ダントンダントンダン
市川 安男(内野聖陽)
「一番名前呼ぶの、お前なんだからさ。
好きな名前つけろ」
市川 美佐子(常盤貴子)
「それはダメです。
…ヤスオになっちゃいますから」
ヒューヒュー。
#ヒューヒューHistory('03.11.22)('07.8.20)('11.11.2)
市川 旭(五十嵐陽向)
「おとしゃん!」
安男
「…クツ、靴ひも結んどけ。自然な感じで」
ビデオに録画した方、ぜひもう一度見て頂きたい。
旭(五十嵐陽向)
「おとしゃん、寒いの?」
安男
「ぽかぽかじゃ。ぼけぇ」
ヤスと一緒に、いやヤス以上に泣いてる自分に驚くと思う。
安男
「幸せな時は笑うもんだと思ってたけど、違うな。
ほんっとうに幸せな時は、涙が出んだ」
たえ子(麻生祐未)
「あっそう」
そんな涙を流してみたいよ。
『とんび』 第1話
「変なやつが来るかもしんねぇんだから、
勝手に (家の鍵)開けちゃダメだろ」
旭
「わかるよう。…、おとうしゃんだよ」
くぅぅ。
旭
「おとうしゃん。寒いの?」
安男
「ぽかぽかしとるんじゃあ!」
あきらあああぁ!!!
#ほら,10年前から変わってないでしょ(HOTMAN)
次回が楽しみで、楽しみでしかたがありません。
忘れてました。
これが、連続テレビドラマです。
「一番名前呼ぶの、お前なんだからさ。
好きな名前つけろ」
市川 美佐子(常盤貴子)
「それはダメです。
…ヤスオになっちゃいますから」
ヒューヒュー。
#ヒューヒューHistory('03.11.22)('07.8.20)('11.11.2)
市川 旭(五十嵐陽向)
「おとしゃん!」
安男
「…クツ、靴ひも結んどけ。自然な感じで」
ビデオに録画した方、ぜひもう一度見て頂きたい。
旭(五十嵐陽向)
「おとしゃん、寒いの?」
安男
「ぽかぽかじゃ。ぼけぇ」
ヤスと一緒に、いやヤス以上に泣いてる自分に驚くと思う。
安男
「幸せな時は笑うもんだと思ってたけど、違うな。
ほんっとうに幸せな時は、涙が出んだ」
たえ子(麻生祐未)
「あっそう」
そんな涙を流してみたいよ。
『とんび』 第1話
「変なやつが来るかもしんねぇんだから、
勝手に (家の鍵)開けちゃダメだろ」
旭
「わかるよう。…、おとうしゃんだよ」
くぅぅ。
旭
「おとうしゃん。寒いの?」
安男
「ぽかぽかしとるんじゃあ!」
あきらあああぁ!!!
#ほら,10年前から変わってないでしょ(HOTMAN)
次回が楽しみで、楽しみでしかたがありません。
忘れてました。
これが、連続テレビドラマです。
2013年01月12日
ビューティフル・ドリーミング
この日のために、実家に戻って来ました。
『まほろ駅前』を町田駅前で見る。
と言っても、町田駅から歩いて10分、走って4分のところに
実家があるので、実家でオンエアを見ていたっていうだけの話です。
なんていうか。夢みたいな気分です。
『まほろ駅前番外地』 第1話
#原作:三浦しをん / 脚本:黒住光 / 脚本・演出:大根仁
スタンガン西村(永澤俊矢)
「♪こうやって、こう ♪こうやって、こう」
多田啓介(瑛太)
「アワアワアワアワ…」
2013年初の“大人が白目をむくところ”
でした。
滝(宇梶剛士)
「なんだてめえは」
多田
「ゲスいことしてんじゃね…」
どうやら、多田が倒れると 西村悦子さん(坂井真紀)の娘が泣き出す、
というシステムになっているようです。
それにしても、公式ホームページの掲示板を読ませて頂くと
全国でも見られる地域はまだ限られているようですね。
BSジャパンさん。ここは出番です。
「空から日本を見てみよう」奇跡の復活を実現させたBSジャパンさんなら
やってくれると信じています。
『まほろ駅前』を町田駅前で見る。
と言っても、町田駅から歩いて10分、走って4分のところに
実家があるので、実家でオンエアを見ていたっていうだけの話です。
なんていうか。夢みたいな気分です。
『まほろ駅前番外地』 第1話
#原作:三浦しをん / 脚本:黒住光 / 脚本・演出:大根仁
スタンガン西村(永澤俊矢)
「♪こうやって、こう ♪こうやって、こう」
多田啓介(瑛太)
「アワアワアワアワ…」
2013年初の“大人が白目をむくところ”
でした。
滝(宇梶剛士)
「なんだてめえは」
多田
「ゲスいことしてんじゃね…」
どうやら、多田が倒れると 西村悦子さん(坂井真紀)の娘が泣き出す、
というシステムになっているようです。
それにしても、公式ホームページの掲示板を読ませて頂くと
全国でも見られる地域はまだ限られているようですね。
BSジャパンさん。ここは出番です。
「空から日本を見てみよう」奇跡の復活を実現させたBSジャパンさんなら
やってくれると信じています。