ひさしぶりに谷村有美さんを動画で見ました。
日テレNEWS24より
「日テレNEWS24のイメージソング誕生!」
http://www.news24.jp/87280.html
#記事右下の“動画を見る”から動画視聴できます.
有美さんの個人blog「degiyumi」(7/2)によると、
“明日3日午前10時までの期間限定”だそうです。
詳細としては、
日テレNEWS24の7月のイメージソング「笑顔」を
松浦亜弥さんが歌っているのですが、
この曲の作詞・作曲をしたのが我らが谷村有美さん。
ということです。
個人的には高校時代にNHKFM「ミュージックスクエア」火曜日を
毎週聴いていた谷村有美ファンとしては、もうなんて言うか、
ストレートで、有美さんらしい、歌だなぁと、
思わず体育座りしながら聴いていました。
2007年07月02日
ちょっと一言だけでは終われない
川原小梅(新垣結衣)
「先輩(加藤成亮)…、私 結構 つくすタイプだよ」
小梅ー、よこーっ!
#「志村ー、後ろー」のテンションで.
小梅
「おいしいっ」
川原恭一郎(舘ひろし)
「だろっ?」
パパさん、嬉しそうです。
『パパとムスメの7日間』 第一回
小梅(恭一郎)
「それより小梅はどこだ。…幽体離脱」 笑った。
恭一郎(小梅)
「ちょっと! アグラかかないでよ」
あぁー、この入れ替わり作品の定番セリフ。嬉しいわ。
看護師(松嶋初音)
「親子そろって階段で転ぶなんて、仲がよろしいですね」
神社の石段から男女が転げ落ちてる時点で、
尾道三部作ファンの誰かがピンと気づいてほしかったです。
小梅(恭一郎)
“ビール、ビール、ビール…”
ガン見してます。
小梅(恭一郎)
「パパは止めといた方がいいんじゃない。
退院したばかりだし」
恭一郎(小梅)
“パパにしてはナイス言い訳”
いいコンビネーションですよ。
小梅(恭一郎)
「その分、私がいただこう」
Great!
私の体はお祭り騒ぎです。
恭一郎(小梅)
“あぁー。何、着てこうかなぁ〜”
踊っちゃえー。
恭一郎(小梅)
「やめてよ、そのしゃべり方。キモイ」
あんぐりです。
恭一郎(小梅)
「レインボードリーム?
名前からしてコケてるし。欲しくないっ」
言い方が、いちいち面白いです。
恭一郎(小梅)
「健太先輩はそんな人じゃないーっ」
上唇に生クリームつけて、んーって顔してますけど、
可愛くはないかな。
川原理恵子(麻生祐未)
「この鞄が きっと良い運と幸せ、運んでくれるわよ」
ママさんも、家族二人の間に 幸せを運んでくれてますよ。
恭一郎(小梅)
「私のせいで 鞄も買えないなんて言われてるみたいで、
ムカツク」
なんか泣けてきた。
小梅(恭一郎)
“やめろ小梅。今、小梅に「ありがとう」なんて言われたら
パパ泣いちゃうぞ…”
あー、泣いちゃう。俺も泣いちゃう。
恭一郎(小梅)
“すまん小梅。やっぱりパパ、このデート…”
ヒーー。
追伸。
気になったシーンにはビデオのリモコンで
キャプチャー分割ボタンを押しているのですが、
久しぶりにK点(キャプチャー数70)越えしました。
「先輩(加藤成亮)…、私 結構 つくすタイプだよ」
小梅ー、よこーっ!
#「志村ー、後ろー」のテンションで.
小梅
「おいしいっ」
川原恭一郎(舘ひろし)
「だろっ?」
パパさん、嬉しそうです。
『パパとムスメの7日間』 第一回
小梅(恭一郎)
「それより小梅はどこだ。…幽体離脱」 笑った。
恭一郎(小梅)
「ちょっと! アグラかかないでよ」
あぁー、この入れ替わり作品の定番セリフ。嬉しいわ。
看護師(松嶋初音)
「親子そろって階段で転ぶなんて、仲がよろしいですね」
神社の石段から男女が転げ落ちてる時点で、
尾道三部作ファンの誰かがピンと気づいてほしかったです。
小梅(恭一郎)
“ビール、ビール、ビール…”
ガン見してます。
小梅(恭一郎)
「パパは止めといた方がいいんじゃない。
退院したばかりだし」
恭一郎(小梅)
“パパにしてはナイス言い訳”
いいコンビネーションですよ。
小梅(恭一郎)
「その分、私がいただこう」
Great!
To: 健太先輩
Sub: 大丈夫?
体、どう?
土曜日、大丈夫?
私の体はお祭り騒ぎです。
恭一郎(小梅)
“あぁー。何、着てこうかなぁ〜”
踊っちゃえー。
恭一郎(小梅)
「やめてよ、そのしゃべり方。キモイ」
あんぐりです。
恭一郎(小梅)
「レインボードリーム?
名前からしてコケてるし。欲しくないっ」
言い方が、いちいち面白いです。
恭一郎(小梅)
「健太先輩はそんな人じゃないーっ」
上唇に生クリームつけて、んーって顔してますけど、
可愛くはないかな。
川原理恵子(麻生祐未)
「この鞄が きっと良い運と幸せ、運んでくれるわよ」
ママさんも、家族二人の間に 幸せを運んでくれてますよ。
恭一郎(小梅)
「私のせいで 鞄も買えないなんて言われてるみたいで、
ムカツク」
なんか泣けてきた。
小梅(恭一郎)
“やめろ小梅。今、小梅に「ありがとう」なんて言われたら
パパ泣いちゃうぞ…”
あー、泣いちゃう。俺も泣いちゃう。
恭一郎(小梅)
“すまん小梅。やっぱりパパ、このデート…”
ヒーー。
追伸。
気になったシーンにはビデオのリモコンで
キャプチャー分割ボタンを押しているのですが、
久しぶりにK点(キャプチャー数70)越えしました。