里中富美男(北村総一郎)
♪男と女ー あやつりつられー
ものすごーくいい声。
もうね、パバロッティ。
HDDレコーダで録画しながらリアルタイムで見ていましたが、
「ここぞっ」という所でキャプチャーっていう本のしおりの
ようなものをリモコンでぷしぷし打っていくんですね。
放送終了後のキャプチャーを数えてみました。81箇所。
ひさびさのK点越えです。
こういう作品に出会った時の反応はやたら早いです。
このページ。
しもっしもっしもっしもっ
『下北サンデーズ』 第一回公演(旗揚げ公演)「小劇場と書いて『ビンボー』と読む!?」
#「バラエティ番組ではありません。」by公式HP
ラーメン眠眠亭店長(三宅弘城)
「おーい、これ貼っといて。…タモさんみてぇだろ」
タモさんだよ。あんた、下北のタモさんだ。
里中ゆいか(上戸彩)
“はじめての劇場。初めての舞台”
私も初めて観た舞台はスズナリでしたよ。下北沢の。
#その辺はこちらの日記をどうぞ「ダッシュと私」('05.12.11)
ゆいか
“こんな近くでいいのかな”
思った思った。
ゆいか
“めくるめく劇世界に、私の心はずっと高鳴りっぱなしで、
悲しくもないのに涙があふれてきて”
そう、泣いた。泣いたよ。
ゆいか
“そして私は気づいてしまったのだ。舞台をやっている間中、
私の心はゆっくりと、だけど確実に音を立てて動いているのを”
こうして私も、今ではこんな日記を書くようになってます。
ゆいか
「ケラ…。何ジンですか? ロシア人?」
あるある。ありがちですね。
ゆいか
「魔性の女。尼寺へ行け! ぴろぴろぴろ」
やるんだわ。やっぱ、
家帰ってやってみるんだわ。